恐竜博物館の次です。
車で30分ほど走り、大野市に着きました。
越前大野城見学のためです。
ここは天空の城と呼ばれ、本来は早朝に行くべきなんですが、気象条件がそろわないと早朝でも天空の城として見るのは難しいこともあり、普通に昼過ぎに行くことにしました。
なるほど、天空にあるじゃないか。

こ、これ、かなり高い位置にありそうですね。
ほぼ登山でしたね。

800メートル、20分と書いてありますが、その間全部が急な坂道と石段です。
石段は踏み外しそうになるから嫌いです…ゆっくり上りましたけど。
やっと着いたのか…結構長かったです。

本丸まではもう少しありました。
着きました。

小さい城ですが、霧に浮かぶと迫力があるのでしょうね。
眺望は、ほとんど田んぼです。

私は田舎育ちですが、田んぼはひとつもない離島だったので、この景色は新鮮です。
コシヒカリといえば新潟が有名ですが、コシヒカリ発祥の地は福井県なんだそうです。
稲穂が緑全開となり、見るにはちょうどいい季節ですね。
これで、日本三大天空の城(備中松山城、竹田城、越前大野城)は制覇できました。
とはいえ、どの城も霧に浮かぶ状態では見ていないので、また再訪が必要ですね。
私はそれほど城マニアを自覚していませんが、観光先に行くと城を見たいと思っちゃうので、そういうのは城マニアというのでしょうか。
ダムマニアなら自覚してますが(汗)。
城から下山し、福井市の町中に向かいます。
ホテルに戻るためですが、まだ少し時間があるので、寄り道してみました。
来ちゃった…福井商業高校です。

元推しメン・齊藤さんの母校です。
カープでは他に、天谷選手やRCC解説者の横山さんの母校でもあります。
校舎はこんな感じです。

部外者が学校周辺をうろつくなど、不審者以外の何者でもありません。
だから守衛さんなどがおられたら許可をいただくつもりで探しましたが見当たらず。
こっそりと撮影させていただきました。
グラウンドではタイミングよく、野球部が練習をしていました。

ちょい見づらい…もっと接近してみよう。
接近しました。

ああ、齊藤さんもここで練習されてたのですねっ!
じわじわとアドレナリンが噴出しますが、これ以上の接近はまんま不審者なので諦め、甲子園常連野球部を遠くに見つめつつ退散しました。
少し罪悪感ありの私を、優しく虹が包みます。

明日も晴れますね。
台風、何それ…いやマジで何それ。
4日目に続きます。
車で30分ほど走り、大野市に着きました。
越前大野城見学のためです。
ここは天空の城と呼ばれ、本来は早朝に行くべきなんですが、気象条件がそろわないと早朝でも天空の城として見るのは難しいこともあり、普通に昼過ぎに行くことにしました。
なるほど、天空にあるじゃないか。

こ、これ、かなり高い位置にありそうですね。
ほぼ登山でしたね。

800メートル、20分と書いてありますが、その間全部が急な坂道と石段です。
石段は踏み外しそうになるから嫌いです…ゆっくり上りましたけど。
やっと着いたのか…結構長かったです。

本丸まではもう少しありました。
着きました。

小さい城ですが、霧に浮かぶと迫力があるのでしょうね。
眺望は、ほとんど田んぼです。

私は田舎育ちですが、田んぼはひとつもない離島だったので、この景色は新鮮です。
コシヒカリといえば新潟が有名ですが、コシヒカリ発祥の地は福井県なんだそうです。
稲穂が緑全開となり、見るにはちょうどいい季節ですね。
これで、日本三大天空の城(備中松山城、竹田城、越前大野城)は制覇できました。
とはいえ、どの城も霧に浮かぶ状態では見ていないので、また再訪が必要ですね。
私はそれほど城マニアを自覚していませんが、観光先に行くと城を見たいと思っちゃうので、そういうのは城マニアというのでしょうか。
ダムマニアなら自覚してますが(汗)。
城から下山し、福井市の町中に向かいます。
ホテルに戻るためですが、まだ少し時間があるので、寄り道してみました。
来ちゃった…福井商業高校です。

元推しメン・齊藤さんの母校です。
カープでは他に、天谷選手やRCC解説者の横山さんの母校でもあります。
校舎はこんな感じです。

部外者が学校周辺をうろつくなど、不審者以外の何者でもありません。
だから守衛さんなどがおられたら許可をいただくつもりで探しましたが見当たらず。
こっそりと撮影させていただきました。
グラウンドではタイミングよく、野球部が練習をしていました。

ちょい見づらい…もっと接近してみよう。
接近しました。

ああ、齊藤さんもここで練習されてたのですねっ!
じわじわとアドレナリンが噴出しますが、これ以上の接近はまんま不審者なので諦め、甲子園常連野球部を遠くに見つめつつ退散しました。
少し罪悪感ありの私を、優しく虹が包みます。

明日も晴れますね。
台風、何それ…いやマジで何それ。
4日目に続きます。
スポンサーサイト